お知らせ
お知らせ

2022/03/31【正式決定】令和4年度雇用保険料率が変わります
2021/10/15【終了しました】厚生労働省委託事業 電子申請未利用事業場訪問アドバイザー事業のご案内
2020/03/11新型コロナウイルスによる小学校等の休校により就業できなくなった個人事業主への支援策の概要
2020/03/11【3月11日更新】新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ(リーフレット)
2020/03/11新型コロナウイルスの事業主支援策(助成金)について

>> 一覧へ

特定社会保険労務士 原 宗康
ご挨拶

self2みなさまこんにちは、特定社会保険労務士の原 宗康と申します。
平成16年に埼玉川越にて社会保険労務士事務所を開設して以来、一貫して企業の労務管理のサポートをさせていただいております。
労務管理の指導を通じて、企業が成長するために必要な組織づくりを経営者の皆様とともに行ってまいります。

企業は成長する過程で、予期せぬ様々な問題が起こります。労務に関する問題は、法改正も多く今後ますます複雑になっていくでしょう。
私共はそうした問題について社長と共に考え、解決するお手伝いを致します!
企業の成長発展のため日夜奮闘している社長は孤独です。当事務所はそうした皆さんを全力でサポートします!

社労士診断認証制度
人を大切にする企業をアピール

2021/01/27
社労士診断認証制度
●企業の信頼性向上のPRをしたい…

●労務管理の法令順守に積極的に取り組んでいる優良企業だが、イマイチそのことが伝わらない…

などと思ったことはありませんか?

御社の法令順守状況や職場環境改善の積極的な取り組み、企業経営の健全化の取り組みを社労士が毎年確認・診断し、その認証結果を全国社会保険労務士連合会が運営するウェブサイトに掲載します。

御社が「人を大切にする企業」であることをPRできるとともに、認証マークにより自社サイトや名刺でもPRできます。

企業の信頼度アップ、優良人材の採用にお役立てください。

詳細については以下のバナーをクリックしてください。(全国社会保険労務士会連合会「経営労務診断のひろば」へリンクします)


srshindan2

WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集
WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集

| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠  | その他 |
年次有給休暇管理表
年次有給休暇を従業員個人単位で管理するタイプの管理表の様式です。
shoshiki078.docx  shoshiki078.pdf

会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座
会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座

   

このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、社会保険の月額変更について確認します。>> 本文へ

人事労務ニュース
人事労務ニュース

2024年4月から変わる有期労働契約の更新上限に関する事項2023/12/05
年休の取得率 初めて60%超え2023/11/28
事業主の証明により円滑化される被扶養者認定2023/11/21
厳格な運用が求められる変形労働時間制2023/11/14
2024年4月から変わる労働条件「就業場所・業務の変更の範囲」の明示ルール2023/11/07

>> バックナンバーへ

旬の特集
旬の特集

   

106万円の壁対応策として、厚生労働省では社会保険適用促進手当を創設したり、キャリアアップ助成金に「社会保険適用時処遇改善コース」を新設したりするなどの対応策を行い、2023年10月1日に遡って適用できることとしました。以下ではこれらの内容をとり上げます。>> 本文へ

総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
総務担当者のための今月のお仕事カレンダー

   

12月となり、いよいよ年末調整の本番を迎えました。今月は冬季賞与の準備もあり、多くの会社で繁忙が予想されますので、体調にはくれぐれもお気をつけください。>> 本文へ

知っておきたい!人事労務管理用語集
知っておきたい!人事労務管理用語集

>> 用語一覧へ
労使協定
事業場における労働者の過半数代表と締結する協定のことをいう。労働者の過半数代表とは、労働者の過半数で組織する労働組合があるときはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がないときは労働者の過半数を代表する者をいう。

人事労務管理リーフレット集
人事労務管理リーフレット集

雇用調整助成金 不正・不適正に受給していませんか
雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金を受給(又は申請)した事業主に向けて、不正受給の対応強化や不正受給が判明した場合の罰則などを周知するリーフレット
重要度:★★★
発行者:厚生労働省
発行日:2023年10月
nlb1579.pdf
お問合せ
原経営労務管理事務所
〒350-0034
埼玉県川越市仙波町3-27-11
TEL:049-226-5070
【営業時間】
平日:9:00〜18:00
(土日祝日除く)
メールでのお問合せ
 


手続きの電子化への対応は
お済みですか?

社会保険手続きも今や
紙ではなく
電子申請の時代です

2020年4月からは一部
大企業にて電子申請が
義務化されます

今後急速に進む電子化への
対応に不安を感じている
事業主様

10年を超える電子申請の
実績からサポートいたし
ます
ご相談ください

 




 クラウド+電子申請で
マイナンバーにも安全対応
セキュリティ対策も万全


 

securityaction

 


 

中小事業主、一人親方の皆様
労災特別加入はお任せ下さい
 

 


   lcg


  rengokaiyoutube

 


 

syarotama
saitama